トピックス|TOPICS

愛媛建物ホーム > トピックス

<<前 1  2  3  4  5  次>> 
愛媛建物

年末年始のお休みのお知らせ

誠に勝手ながら、弊社の年末年始のお休みは、下記のとおりとさせていただきます。 皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。 (年末年始の休み) 2...

売買

賃貸マンションの買取り強化中!!

空室が多い、物件の老朽化など 所有資産の売却・買取りのご相談を承ります!   ◆買取りのメリット◆ ・即時に売買が成立し、現金化が可能 ・仲...

賃貸

エクセル緑町 オーナー様

学生の入居者さんの親代わりという気持ちで、安心して暮らせるお手伝いをしていきたい。 ■賃貸経営を始めたきっかけエクセル緑町は1988年に完成したのですが、その...

賃貸

賃貸型集合住宅におけるLPガス代上乗せ禁止規定

ガス事業者が賃貸住宅にエアコンなどを無償で設置し、その費用をガス料金に上乗せして回収するケースが問題となっています。 経済産業省は7月24日、賃貸集合住宅向け...

賃貸

安心感UP!防犯の観点から賃貸物件づくりを

防犯に効果的な設備・アイテム紹介------------ 共用部分や設備をチェック共用部分のチェックは重要です。エントランスや階段、廊下などに清掃が行き届いて...

売買

2023年路線価について

今回は2023年の路線価について、ご説明いたします。 ※令和5年7月3日 国税庁より公示 ※1月1日時点    

賃貸

「ルフィ事件」に見る防犯の現状と課題【前編】

連日注目を集める「ルフィ事件」。在宅ワークによる留守時間減少で防犯意識が高まってきた中での事件に驚きを隠せません。昨年から全国で相次いだ広域強盗事件。ルフィと名...

賃貸

オーナーインタビュー ウィンディア辻・ソレジオ辻 オーナー様

生活費や子供の学費の足しになったので賃貸経営を決めた父に感謝しています。 ■賃貸経営を始めたきっかけ 元々うちは農家でしたので、ウィンディア辻とその横のソレ...

賃貸

繁忙期総括!学生の動向について

繁忙期総括!学生の動向について  今年はコロナの影響も落ち着き、例年の動きに戻りつつある繁忙期となりました。オンライン授業が少なくなったこと、県外からの流入が...

賃貸

オーナーインタビュー サンテラス昭和町 オーナー様

設備の流行や大学の動向はプロが詳しいので、リフォームに関してはお任せしたほうがいい。 ■賃貸経営を始めたきっかけ  元々、「サンテラス昭和町」が建っている場...

賃貸

大気汚染防止法等改正 動産取引への影響とは?

大気汚染防止法が令和2年に改正され、建物の解体等工事における石綿の飛散を防止するための規制が順次強化されています。  大気汚染防止法は、建物の解体等工事におけ...

賃貸

人気上昇中!ペット飼育可能な物件の増加について

近年急速にニーズが高まっているペット飼育可能な物件。そこで今回はペットの飼育を認めることによるメリット・デメリットなどをご紹介致します。 ペット飼育可能な物件...

売買

2023年地価公示について

今回は2023年の地価公示について、ご説明いたします。 ※令和5年3月23日公示    

賃貸

オーナーインタビュー 株式会社アルファノエル 代表取締役 守口オーナー

■賃貸経営のきっかけ  本業はカメラマンをしています。小学生の頃からカメラが好きで、親戚からもらったポケットカメラで車や近所の風景などを撮影したりするのが好き...

賃貸

深刻な空き家問題を解消へ!施策・支援事業アレコレ

深刻な空き家問題。全国の空き家はこの30年間で2倍以上に増加。行政も状況を打開するために様々な施策を講じています。 家等対策特別措置法とは、空き家が放置される...

売買

住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について

個人が住宅ローン等を利用して、マイホームの新築、取得または増改築等(以下「取得等」といいます。)をし、令和4年1月1日から令和7年12月31日までの間に自己の居...

売買

23年度与党税制改正大綱について

23年度与党税制改正大綱が決定しました。 「マンション大規模修繕特例」を創設 「長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する特例措置」 (背景...

売買

相続登記の義務化について

令和3年4月21日公布 令和6年4月1日施行   <背景> 相続登記の申請は義務ではなく任意のため、所有者不明土地が増加。   ...

売買

空家対策特別措置法とは

公布:平成26年11月27日 施行:平成27年2月26日(※特定空家等に対する措置の規定は5月26日施行) 空き家の適正管理を義務付ける法律です &nbs...

賃貸

水野敦子司法書士事務所 代表 水野 敦子さん

長年動いていなかった土地を動かせられた時は「土地を生き返らせた!」と嬉しくなります。 ■インドで体験したこと  元々銀行に勤めていたのですが、結婚を期に退職...

<<前 1  2  3  4  5  次>>