愛媛県松山市の賃貸マンション、アパート、コーポ、売買不動産のことなら愛媛建物にお任せください。
愛媛建物ホーム > トピックス
改正住宅セーフティネット法について
改正住宅セーフティネット法が平成29年10月25日施行予定となりました。
知っておきましょう!原状回復をめぐるガイドライン
退去時の復旧について 退去時の原状回復について考える際に、退去するまでの間に、建物価値がどれくらい減少したかを整理することが重要です。国土交通省が発行したガイド...
AI導入で顧客対応自動化 仲介業務効率化が加速
「アバウトな希望からでも物件を提案してほしい」「夜間も対応してほしい」等のお客様からの要望と、簡単な問い合わせに時間が取られ、コア業務に集中できない事業者。 ...
オーナーインタビュー ラフィネ道後 重藤オーナー様
どうすれば物件に付加価値が付いて、入居者さんに選んでいただけるか。今もそういう気持ちで部屋を見させていただく。 ■賃貸経営を始めたきっかけ 元々、今「ラフィネ...
インスペクションに関する規定の施行期日決定
宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令が閣議決定されました。 建物状況調査(インスペクション)に関する期待の施行期日:平成...
重要事項説明時のインスペクションの概要
不動産取引の重要事項説明時に説明するインスペクションの概要は、 インスペクター(インスペクション講習を修了した建築士)が作成する (国交省のガイドラインに基...
民泊?
「特区民泊」(東京都大田区・大阪府大阪市、門真市、藤井寺市など) での最低宿泊・利用日数が「6泊7日」から 法令により「2泊3日」に緩和されます。 &nb...
「民泊」について以下を基に新法が制定される予定です。 『民泊』とは「住宅を活用した民泊サービス」と定義され、 住宅として扱い得るような合理性...
平成28年度松山市わが家のリフォーム応援事業について
今回は、平成28年度 松山市わが家のリフォーム応援事業についてご説明いたします。 受付期間は平成28年5月2日(月)〜平成29年1月31日で 予算終了次第締...
2016年地価公示について
今回は2016年の地価公示について、ご説明いたします。 ※平成28年3月23日公示
ついに電力小売全面自由化「セット販売」で競争激化
新電力(PPS)とは、既存の大手電力会社である一般電気事業者(四国電力など)とは別の特定規模電気事業者(いわゆる小売自由化部門への新規参入事業者)のこと。 小...
松前町の老朽放置建物除去事業について
松前町では老朽放置建物がある土地や管理放棄地を町に寄付してもらい、町が建物の除去を行うか、工事費用の補助を行う取組を行っています。 〔指定する...
インスペクション説明義務化へ
国土交通省は、中古住宅の品質の情報を充実させることによって買主の不安を解消させ、 中古住宅の流通量を増やすことを目的に、宅地建物取引業法にインスペクション(住...
愛媛県における「特定空家等」と判断するための判断基準(案)
今回は、平成27年12月に愛媛県土木部道路都市局建築住宅課より発表がありました 「県内における「特定空家等」と判断するための判定基準(案)」についてご説明いた...
「特区民泊」(東京都大田区)始動。 「特区民泊」・・・旅館業法の適用を受けずに民泊事業を実施できる。 ・7日以上の利用、25?以上の床面積、...
平成28年度税制改正の大綱について
平成27年12月24日に閣議決定された「平成28年度税制大綱」について、新たに設置または延長された主なものをご紹介いたします。 <新たに設置> 高齢化や少子...
民泊・・・簡易宿所で許可。 厚生労働省と環境庁は3月を目途に、許可を取りやすくし、適法な民泊を増やすため、 旅館業法に基づく「簡易宿所営業」...
厚労省・観光庁により「民泊」検討会が始動しました。 来秋までに方針決定予定です。 <現行> 1.民泊サービスの提供は旅館業に該当し、貸し手...
よんでんポイントって?
四国電力?は、会員制webサービス「よんでんコンシェルジュ」に入会している一般顧客を対象に「よんでんポイントサービス」を開始しました。 ◎毎月の電気料金や使用...
電力の小売全面自由化って何?
平成28年4月1日以降から、家庭向けの電気を既存の電力会社以外から選べるようになります。 まず、電力供給の仕組みについてご説明します。 電力...